ジャズに関する全ての事を題材にしたエッセイ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「フレンチ・ジャズ」という響きがなんかオシャレな感じがします。
例えば「イングリッシュ・ジャズ」とか「ジャーマン・ジャズ」っていわれてもあんまり
洗練された雰囲気は伝わってきませんが、「フレンチ・ジャズ」だと、なぜか小粋で
洗練された感じを受けます。
では「フレンチ・ジャズ」って何なのでしょうか?
例えば「イングリッシュ・ジャズ」とか「ジャーマン・ジャズ」っていわれてもあんまり
洗練された雰囲気は伝わってきませんが、「フレンチ・ジャズ」だと、なぜか小粋で
洗練された感じを受けます。
では「フレンチ・ジャズ」って何なのでしょうか?
フレンチ・ジャズといえばまず思い浮かぶのがジブシー・スィングです。
詳しくはまたの機会に紹介しますが、ジプシースィングとはジャンゴ・ラインハルト
というギタリストによって始められたジャズのスタイルの一種です。
それ以外にもフランスにはシャンソンという音楽があり、「枯葉」などいくつかの曲は
ジャズのスタンダードになっています。
作曲家であり、ジャズピアニストのミッシェル・ルグランなどはフランスの誇る
ジャズ・ジャイアントです。
またフランスではボサノバの人気があります。日本でもおなじみ「クレモンティーヌ」
なんかもボサノバのアルバムを出しています。
また、パリのカフェでもボサノバの演奏をしているところが結構あります。
これから数回に分けてフレンチ・ジャズを紹介していきます。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
PR
オススメ
最新記事
(01/02)
(01/02)
(01/02)
(01/02)
(01/02)
(01/02)
(01/02)
(12/08)
(06/16)
(04/03)
ブログ内検索
最古記事
(02/13)
(02/13)
(02/13)
(02/13)
(02/14)
(02/14)
(02/20)
(02/23)
(03/01)
(03/11)
カウンター